MENU
ぽぽち
ポメラニアン
ポメラニアンのぽぽち(3歳)
クリームの女の子です。
ママ(飼い主)に頼まれてブログをはじめました。
現在、アロペシアX(ポメハゲ)の治療中。
好きなものは、ごはんとママ。

ポメラニアンのぽぽちがブログをはじめました

はじめまして!ポメラニアンのぽぽち、3歳の女の子だよ~(2020年11月現在)

そして飼い主のぽこと申します!イラストレーターをやっています。

CONTENTS

この度、ポメラニアンのぽぽちがブログを始めることになりました

現在、Twitterで9000人以上の方に見ていただき、「ポメドル」などと一部の方にもてはやされておりますが、元々は日陰の存在でした。

Twitterでの人気…きっかけは飼い主のちょっとしたミス。

もともと、二児の母&ぽぽちの飼い主として忙しく育児と家事に追われていた飼い主・ぽこ。

忙しいママのお膝をあっためています

元々、独身時代は大阪のデザイン事務所でデザイナーとして働いていた飼い主。

結婚後はLINEスタンプを作ったり、クラウドソーシングを利用して細々とお小遣いを稼いでおりました。

子どもたちが幼稚園に通い始めてひとりの時間ができたので、活動の幅を広げてみようとイラストレーターを名乗ってTwitter(@poko_ill)を始めたのがきっかけの一つでした。

一方で飼い主のプライベートなアカウントも持ち合わせていました。そちらのアカウントでは育児やぽぽちのことなど、何気ない日々の出来事を気ままに呟いていました。

そう、その日はぽぽちのシャンプーをしたんです。
そして何気なく、Twitterにアップしました。

犬のシャンプーをしました

……と。
勘のいい人はお気づきでしょう。そう、飼い主は、アカウントを間違えたのです。

人生初のバズりを巻き起こしたぽぽち

立ち上げて数週間のTwitterアカウント、もともと50人くらいだったフォロワーはわずか1日で10倍以上に増えてしまいました。

ヒィィ…ここはただのヒヨっ子イラストレーターのアカウントなのにぃ…

やっちゃった…

その日から「#本日のぽぽち」の投稿を始めました。

可愛いでしょ?

たくさんの人からぽぽち可愛いと褒めていただき、喜んでいただけるならとTwitter(@poko_ill)で毎日「#本日のぽぽち」とハッシュタグをつけて更新するようになりました。

  • 最近はハッシュタグを付けずに投稿しています

イラストレーターとしての私の活動もぽぽちの陰にひっそりと忍ばせて…

ママ…

Twitterを始めて1年余り、フォロワーは9000人に

その後も幾度かのバズりを経験し、1年余りでフォロワーの数は9000人以上に増えました。
こんなはずでは…という思いもありましたが(笑)たくさんの方に可愛いぽぽちを見てもらえることが嬉しかったですし、私自身も、可愛い動物の写真や動画を見て日々癒されていたので、ぽぽちの飼い主として「いろんな人に癒しをお届けできたらいいな」という、使命感みたいなものも感じていました。

怪我の功名といいますか、ありがたい事に飼い主のイラストのお仕事も少しずつですが頂けるようになりました。

でも、飼い主は、あることを嘆いてしました。

Twitterは可愛いぽぽちがどんどん流れていってしまう…

毎日せっせとTwitterを更新しても、あっという間にタイムラインは流れてしまいます。

少し前のぽぽちさえも遡れないことに飼い主はがっかりしていました…!

がおー!

これを解決するためには、Twitter以外のモノが必要です。

かわいいぽぽちが蓄積されて、簡単に振り返ることができる媒体

飼い主の頭に真っ先に頭に浮かんだのはブログでした。

ブログをしたいなというのは実は半年以上前から考えていたんだよねぇ

いつやるの?今でしょ!

まずはYouTubeのチャンネルを開設しました。

ブログちゃうんかい

動画のバックアップにもなるし…
ブログをスマホだけでやるのは大変だけど、YouTubeならスマホだけでもなんとかできるかなぁって思ったんだよね〜

やってみると、ぽぽちの気持ちを字幕で載せただけなのに、いつもよりも可愛く面白く感じられて、編集の力、面白さを実感しました。

お布団を撤去された時のぽぽちです。ママがせっせと編集してくれました。

自分で言うのもなんですが、結構、もふもふしてていいなって思います。いかがでしょうか?

そんなぽぽちのYouTubeチャンネル「ぽぽちゃんねる」、おかげさまでフォロワー数が1000人を超えました!
ぜひチャンネル登録して見ていただけたら、嬉しいです。

ブログの開設に踏み切れなかった理由(言い訳)

ぽぽちが可愛いだけじゃダメってこと?

Twitterのアカウントが単純なぽぽちのアカウントだったなら簡単な話だったのですが、本来は飼い主のイラストレーターの活動の場として作ったアカウントでした。

それがもはや9割以上ぽぽちにジャックされている状態

せめて…せめて…その役割も持たせたものを作りたい。…でも、求められているのはぽぽち…!

どうやってまとめたらいいんだ…なんて、頭の中でぐるぐると回ってしまい、消化できないまま…

今日もTwitterのぽぽちが流れていくのです…

家事育児の合間にイラストの仕事と動画編集もして、ブログにどれだけの時間を割けられるかという、時間的な不安もありました。

でもやりたいねん

ぱぱち(飼い主の夫)に相談しました。

ぱぱち

ブログで何がしたいん

かくかくしかじか……
でも時間がないし…

ぱぱち

じゃあ、ぽぽちに書いてもらえば

それだ!!

!?!?!?

「ぽぽちがブログ書いてよ」

ママの頼みを断ることなど…ふぁ…ふああ…

それはまさに青天の霹靂でした。ポメラニアンがブログの執筆をするなど、前代未聞です。
しかし、大好きなママの頼みとあらば、断ることなどできない。

前置きが大変長くなりましたか、以上がブログをはじめることになった経緯です。

ぽぽちはもふ身を削って頑張る所存です。

よろしく頼む(まぁ書くのは私だが)

【フィクション】ポメラニアンにブログの執筆はできるのか?立ちはだかる言語の壁

とはいえぽぽちは、ただのしがないポメラニアンですから…人間の言語も完璧には理解していません。

ぽぽちが分かる言葉といえば、せいぜい20種類くらい…でしょうか。

自信を持ってはっきりと分かるのは…

ごはん

それ以外の言葉は、正直言って自信がありません。

今ごはんって言ったよね?

【フィクション】グー○ル先生の翻訳機能に助けられました

そこで我々は、かの有名な翻訳サービスを利用する事にしました。
音声入力したぽぽちの言葉をグー◎ル翻訳で日本語に直す事に成功したのです…!

わんわん!わん!わん!わわん!

(翻訳語)みんな!ポメラニアンのぽぽちだよ〜!!

その翻訳を飼い主がブログ用に再編集しているというわけです。

科学の力ってスゲー!

本当はママが全部やってるんでしょ??

楽しくブログを続けて、可愛いぽぽちの記録を残したい

ぽぽちと飼い主が楽しくブログを運営していくという主旨でまとまり、動き出したぽぽちブログ。

今回は、そんな経緯を説明しつつ、過去の可愛いぽぽちの写真をたくさん盛り込んでみました!

やっぱりぽぽちってもふもふで可愛い…自分で言っちゃうけど。

ぽぽちがブログを書いているって、なんかそれ、想像するだけで可愛いし楽しそう。と思って、思い切ってブログを立ち上げました。

まあ なんとかなるっしょ

もふもふを見れば、幸せになれる

ぽぽちは褒めてもらえるととっても幸せなんです。あとはもちろん、触ってもらうのも大好きですよ。オキシトシンがでるので!

犬は好きな人とのスキンシップによって、オキシトシンという幸せホルモンが出るそうです。

そして、どうやらそれは人間も同じ仕組みみたいです。つまりWin-Winの関係です。

人間は触れなくても幸せホルモンが出る

なんと、人間は直接もふもふに触れなくてもこのオキシトシンを出すことができるらしいのです。

そう、ぽぽちのようなかわいいもふもふを見ればよいのです。

ほら、薬剤師の先生がおっしゃるのだから間違いありません

ぽぽちのもふもふで世界を平和に

オキシトシンでた??

すみません、オキシトシンとか…ちょっと難しい言葉を使ってみました!

つまり、ぽぽちは、世界中の人々を幸せにする力を秘めているということです。

毎日お仕事や勉強、家事育児を頑張っているみなさんに、ぽぽちの癒しのモフモフパワーをお届けし、日々の疲れを癒していただきたい…そしてもふもふの連鎖が世界を平和にする

私たちは、このブログでそんな世の中を目指しています。

終わりに

さて、記念すべき初めてのブログでした。ここまで読んでくださってありがとうございます。

せっかくブログを作ったからと、ママも「POKOLOG」というカテゴリーで雑多なブログを書きたいそうです。

記事が見つかりませんでした。

iPad proを買った経緯とか、ケーブルテレビを解約したらめっちゃ節約できた話を書きたい(なにそれ)

よくわからないけど…ママのお仕事の話や趣味の世界が広がる予定だそうで…興味がある方はそちらもご覧ください。

それでは、これからもどうぞぽぽちのブログをよろしくお願いします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

Comment

コメントする

CAPTCHA


CONTENTS