MENU
ぽぽち
ポメラニアン
ポメラニアンのぽぽち(3歳)
クリームの女の子です。
ママ(飼い主)に頼まれてブログをはじめました。
現在、アロペシアX(ポメハゲ)の治療中。
好きなものは、ごはんとママ。

【モニター】愛犬の遺伝子検査キット「ウィッチワンGENE」を受けてみた

DNAファクターさんから「ウィッチワンGENE」のモニターのお話をいただきました!

CONTENTS

遺伝子検査で愛犬の「個性」が分かる?

「ウィッチワンGENE」とは

「ウィッチワンGENE」とは、愛犬の気持ち(行動特性)を調べることができる遺伝子検査キットです。

本来、犬と人間は互いの気持ちを汲み取りながら、関係性を築いていきます。

しかし、犬は話すことができません。

飼い主とのミスマッチングで、譲渡や殺処分などの不幸なケースになってしまうことが少なくないことは、皆さんもご存知のことと思います。

そんな現状をよくしたいという思いから「遺伝子に聴く」に着目し、開発されたのが「ウィッチワンGENE」だそうです。

科学の力ってスゲー!

飼い主からみた、ぽぽちの性格

わん太郎

愛犬の遺伝子検査なんかしなくたって、ずっと一緒に過ごしているんだから、愛犬が何考えてるかなんて分かるもんね

そんなふうに思う方もいるかもしれません。

はい、私もその例に漏れず「ぽぽちのことは大体わかる」という謎の自負があります(ドヤ)

実際に検査を受ける前に、飼い主の思うぽぽちの性格を予想し、ズバリ当ててみようではありませんか。

飼い主によるぽぽちの性格予想

  • おとなしい
  • 人間大好き
  • 犬は苦手
  • めっちゃ賢い
  • 飼い主に従順
  • 飼い主大好き

親バカ炸裂の愛犬分析ですね

でも、ぽぽちが何考えてるのか本当にわかってる?

この時のぽぽちの気持ち…わかる!?

すみません、わかりません。全て飼い主の想像です。

遺伝子検査をするとぽぽちの新たな一面が分かるかもしれない!

よく、ぽぽちにアテレコをしながらぽぽちの心の声を想像して遊んでいる我が家ですが、もしかしたら、実際は全く違うことを考えているかもしれません。

大きなすれ違いをしてしまっているかも…

遺伝子検査でぽぽちの性格や特性を知ることで、ぽぽちがより幸せ過ごすヒントが得られるかもしれません。

【レビュー】実際に検査キットを使ってみました

おやすみのところ失礼します

それでは早速、検査をしてみましょう!

STEP
ぽぽちの口腔内に綿棒を擦り付ける

コンパクトな箱の中に長〜い綿棒が2本入っていました。(科学捜査班のドラマとかでよく見るやつ)

ぽぽちの口腔内に綿棒を擦り付けるだけで採取自体はあっという間に終了

朝食後、歯磨きをしていなかったのでちょっと食べかすがついてしまいました

歯磨きをしてからの採取がおすすめです

STEP
綿棒をしばらく乾かしている間にLINEで遺伝子検査の申し込み

採取後、封をする前にしばらく綿棒を乾かしておきます。

乾かしている間にLINEで遺伝子検査を申し込みます。

QRコードを読み取ってちょちょいのちょいです。

ペーパーレスでシンプルで、とても簡単でいいですね。

STEP
綿棒のキャップをしっかり閉めてポストに投函

トータル1時間もかからずに検査することができましたよ。

STEP
【約1ヶ月後】メールにて検査結果が届きました!
じゃじゃ〜ん

検査結果が送られてくるまで、応募状況によって2週間〜1か月ほどかかるようです。

検査結果メールからPDFをダウンロードして見ることができます。

全体的にペーパーレスで楽チンです!

ダウンロード期限が切れてしまうと、再ダウンロードできないようなので注意!

はい、それでは気になる検査結果を報告いたします!

遺伝子検査の結果…なんと…ぽぽちは…!

「お友達が大好きなやんちゃな競争犬タイプ」

予想外デス

競争犬タイプの中でも興味のあることに突き進むタイプです。(中略)特にお友達(他の犬)への興味が強く、かけっこなど競い合うような遊びも大好きです。(一部抜粋)

えーーーーーーーーーーーー!?
犬苦手じゃなかったの?

いやぁ…

ぽぽちの犬が苦手エピソード

ぽぽちは、他の犬が本当に苦手で、散歩中に出会っても興味は示すんですが自分から近づいていくことは滅多にありません。

実家の柴犬とは何度か同じ部屋で寝泊まりしているので、割と平気そうにしてはいるのですが、常に一定の距離を保っていて、追いかけられると逃げています

実家のわんこは、ぽぽちのことが気に入っているみたいなんですが…笑

お尻嗅がれるの嫌〜

もしかして…飼い主のことを「犬」だと思っている……!?

飼い主と一緒に走り回った後のぽぽち

そういえば、ぽぽちは飼い主とお庭で走り回ったり、「追いかけっこ」するのが大好きなんですよね。

競争が好き」は当てはまっている気がしてきました!

………

飼い主=犬」と思われてる説

ぽぽちと飼い主は同種族」と思っているのかも

そうすれば全ての辻褄が合います。笑

ぽぽちが犬が苦手なのは、あまりドッグランなどに行く機会がなく、他の犬との交流の機会がそもそもなかったことが原因かもしれません。

(→ ぽぽちがドッグランに行った話

小さい頃から他の犬と交流する機会があったなら、もしかしたら他のわんこと仲良く走り回る姿が見られたのかもしれませんね。

今回の「犬と遊ぶのが好き」という検査結果は、あくまで遺伝子レベルでそういう要素を持っているよ〜という話であって、後天的な生活スタイルなどでこうして形を変えて現れている可能性もあるのではないか…と私は分析しました。笑

ぽぽちのためのライフスタイル提案

特に好奇心旺盛なタイプとのことで、好奇心をぶつける機会を作ってあげることが大切、という感じのアドバイスをいただきました!

具体的には、

  • おもちゃを自分ですぐ取り出せるようにしておく
  • 本格的なドッグスポーツ
  • ノーズワークなどの興味を引くようなもの

などが、ぽぽちには良いとのこと!

おもちゃは常に散らかっていr…ぽぽちの取り出せるところにあるからいいとして、、さっそくノーズワークを買ってみるか

ぽぽちの好奇心を発散させるため、ノーズワークのおもちゃを購入!

にんじん農家はじめました


ノーズワークとは、おもちゃの中におやつなどを忍ばせて優れた嗅覚を生かした楽しい遊び(ドッグスポーツ)です。

おやつ大好きなぽぽちにピッタリ!お腹も満たしながら楽しく遊べそうです。

真夏のような暑い時期は、どうしてもお留守番の機会が増えてしまうので、お留守番の時にも活躍してくれています。

なんか!この下からいい匂いがしますー!!!

夢中でほりほりしていますw

めちゃくちゃ気に入ってますw

【まとめ】遺伝子検査「ウィッチワンGENE」の結果を受けて

ぽぽちの気持ち、わかった?

まさかぽぽちが「競争心が高く」「他の犬と遊ぶのが好き」という遺伝子要素を持っていたとは、全く想像だにしませんでした。

だからと言って今更ドッグランに連れて行っても、ぽぽちも戸惑ってしまうような気もします。

追いかけっこやかけっこが遺伝子レベルで大好き」「興味や好奇心が強いということがわかったのは大きな収穫でした。

  • お散歩中にぽぽちが興味を示したことを尊重してあげたりとか、
  • 飼い主が犬になりきって(笑)ぽぽちといっぱい遊んであげたりとか、、

こんなふうに、今後の生活に活かしていきたいと思います。

今までも、ぽぽちの興味は尊重してきたし、ぽぽちが遊びたい時は極力一緒に遊んであげていました。

検査前と後とで、対応が大きく変わるというわけではありません。

でも、ある意味で答え合わせができたような、ぽぽちの本当の気持ちにより近づけたような、そんな気がします!

これからもぽぽちが幸せで楽しい日々が送れるように、ぽぽちの気持ちに寄り添っていきたいです。

ウィッチワンGENE」の購入は公式サイトから

愛犬の遺伝子検査に興味を持っていただけた方は、ウィッチワンGENEの公式サイトから検査キットをお買い求めいただけます。

※商品リニューアルなどで中身が変更になる可能性があるそうです

こちらのリンクから購入すると、限定で通常価格から2,000円割引で購入できるそうです!
※このURL以外だと割引されないのでご注意ください。

みなさんも、愛犬の遺伝子検査を受けてみてはいかがでしょう?
新しい発見があるかもしれませんよー!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

Comment

コメントする

CAPTCHA


CONTENTS